スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2010年12月31日

寒さに負けず頑張っています!

 みなさんこんにちは!
 今年もあと残り8時間となりましたが、新年を迎える準備は整いましたか?
 と言っても、仮に買い忘れがあっても最近は1月1日からでもコンビニはもちろんス-パ-やデパ-トまで開いていますからね。
 さて、ここ高崎山のサルたちも残り1時間の勤務時間となりました。
 ちなみに早く帰っても何もすることはありません。
 当然、テレビもないから紅白も見れません・・・icon
 強風のなか、時折舞う雪にも負けず、頑張っていますよ。
 ところで、この寒さのなか御来園のお客様とクイズ大会で盛り上がっています!
 

 見てください!日頃入れない柵のなかでのクイズ大会です!
 司会者は、目立ちたがり屋の係員?で、No1が座る木の切り株の上にあがっているんです! ただしお客さんが多いと柵の外で行います。
 ちなみに、明日も行う予定です。(時間は、係員の気分次第ですが、この記事を読まれた方は、申し出て下さいね!)
1月3日までカレンダ-を差し上げます。サル寄せ場にて
icon
 皆様のお越しをお待ちしています。
 では、よいお年を御迎えください。来年もどうぞ宜しくお願い致します。  


Posted by 高崎山のおさるガイド at 16:00Comments(0)

2010年12月31日

寒波襲来の高崎山です!

 みなさんおはようございます。
 元気に起きれましたか? ここ高崎山には、再び寒波襲来です。そ、それにしても寒いです!icon
 今朝もサルたちはくっついての「サルだんご」です。

 ほんとに寒いようですね。あれ?よ~く見ると・・・

 端っこの子ザルたちの辛そうなこと!!ほんとにかわいそうです。
 それと、先日コメントのありました「ベンツ」ですが、現在でも元気な姿をみせてくれています。

 今朝の「ベンツ」です。いつの間にやら現役最高齢ともなり、32才になりました。(人間の年齢では、100才以上です)
 とは、言えまだ恋愛に夢中です。すごいことに、彼女もいますよ。icon   


Posted by 高崎山のおさるガイド at 09:26Comments(0)

2010年12月28日

ただ今高崎山の頭数は・・・

 みなさんおはようございます。
 ようやく連日の寒さから解放され、久しぶりにのんびりとした雰囲気です。
 

 まさに、毛づくろい日和ですね。icon
 さて、報告が遅れていました今年の個体数調査の結果ですが、こちらになります。

 頭数を見ると、圧倒的にC群はB群より多いのですが、
群れの交替時間(ちなみに交替は日によって変動します)では、最近、B群の方が勢いがあるんですよ。
 まさに、修羅場です。あっという間に群れが入れ替わりますよ。
 

すごい迫力です!icon



 
  


Posted by 高崎山のおさるガイド at 10:28Comments(1)

2010年12月27日

もうい~くつ寝ると・・・

 みなさんこんにちは!
 連日の寒さが身に沁みますが、今年も残すところあと5日です。
 すでに、高崎山では、お正月の準備も整いましたよ。
 それにしてもあっという間の1年でした!
 特に年を取るにつれ早く感じますね。icon
 さて、ここは気を取り直してみなさんにお知らせです。
 まず最初は、お正月の営業時間についてです。1月1日~1月4日までの4日間は、17時15分までとなります。
 ちなみに、まだサルたちには言ってません。(伝えても残業してくれるか心配です・・・)
 次に、12月29日から12月31日まで先着で連日100名様に、
また1月1日から3日までは連日300名様に、好評の(自画自賛)高崎山オリジナルカレンダ-を、ど~んとプレゼント致します。
 
 是非、みなさん年末年始は高崎山へお越しください。
  


Posted by 高崎山のおさるガイド at 13:37Comments(0)

2010年12月26日

名前募集中のオスですが・・・

 みなさんお元気でしょうか?
 ここ高崎山は、今日もとっても寒いです!!
 見て下さい! 寒さをしのぐためくっついています。

 

 これが、「サルだんご」です。
 さて、先日名無しのB群第6位のオスに名前を募集していました。
 候補に上がっている名前も徐々に増えています。
 しかし、過去に1度でも付けられた名前や、5文字以内というル-ルがあるために結構大変です。
 残念だった例として、「ピーナッツ」です。
 「ピーナッツ」は、こちらです。
 

 実は、B群5代目のボスだったんですよ!
 で、まだ、実は決定していません! 
ちなみに「ヒョウタン」が現在のところ有力です。
 近日中に発表したいと思いますので、こうご期待あれ~。

    


Posted by 高崎山のおさるガイド at 11:21Comments(0)

2010年12月25日

さっ寒いです!

 みなさんおはようございます。寒い朝を迎えた高崎山です。
 それにしてもあっという間にクリスマスイブも終わりましたね。(サルたちにとっては全く関係のない話ですが・・・)
 さて、朝日とともにご出勤のサルたちです。
小さな「サルだんご」が幾つもできていますよ。

早速スト-ブに火を入れる準備です。
 
ほら!寒いから手と足が丸まっています。 


なんだかサルたちを見ていると勇気づけられます。
でも、寒い!!icon  


Posted by 高崎山のおさるガイド at 09:22Comments(0)

2010年12月19日

名前募集中です!

みなさんこんにちは!
日中はポカポカ陽気になりましたね。
 さて、サル寄せ場は、B群に交替しましたよ。(今日は12時30分)
 ちなみに1日2交代制ですが、交替時間はサルが決めていますので、日によって変動します。
 ところで、B群第6位に名前のついていないオス猿がいます。
顔はこちらです。

現在、名前募集中です。決まりましたら報告しますね。  


Posted by 高崎山のおさるガイド at 13:17Comments(3)

2010年12月19日

サル山はお天気です!

みなさんおはようございます。
今朝もサルたちは元気にご出勤です。寒さには負けないぞ~
さて、サルたちは・・・

朝日を浴びてのんびりと毛づくろい中です。
第1回目の餌付けまで(AM9:00)は、他にすることもありません。  


Posted by 高崎山のおさるガイド at 08:23Comments(0)

2010年12月15日

街頭宣伝です!

 昨日高崎山への誘致活動のため、博多駅前にて街頭宣伝を行いました。
 それにしても、大分とは違い、福岡(博多駅)は、平日なのに人が多いです。
 なんと、配布した「2011年高崎山オリジナルカレンダー」はまたたく間になくなりました!icon
 わずか30分ほど?でしたよ。
 また、来年は新幹線が鹿児島まで開通するのに合わせ、博多駅は新しく生まれ変わる途中でした。来年が楽しみですね。
 ちなみに、今度は、明日12月16日(木)PM5:00~予定で、
高崎山オリジナルカレンダ-を無料配布します。
是非みなさん近くにお越しの際は、お持ち帰りください。場所は
トキハ大分本店前です。

こちらが来年のカレンダーです。A3サイズで、かわいいサルのイラストと、写真が載っています。
少しだけ中身をみせましょうね。

いかがでしょうか?  


Posted by 高崎山のおさるガイド at 06:31Comments(0)

2010年12月08日

恋愛シーズンです②

みなさんこんにちは!
それにしても日に日に寒くなってきましたね。 あと少し頑張らないといけないサルと職員です・・・
 ちなみにサルの勤務時間は午後5時までです。残業する気は全くありません。とっとと山に帰りたい様子です。
さて、昨日に引き続き、サルたちの恋愛です。
メス猿にもてないC群αオス「ゾロ」に比べ、今日はB群No1のαオス「タイガー」です。
 彼は、ちょっと違います。見てください。日ごろ見かけない光景です。なんと気になるメス猿に毛づくろいをしているではないですか!!  

やさしい男性がもてるのでしょうか?クリスマスが近づく人間社会を見る気がしてなりません・・・
 次回につづく 
  


Posted by 高崎山のおさるガイド at 16:54Comments(0)

2010年12月07日

恋愛シーズンです! ①

 みなさんこんにちは!
ここ高崎山では、サルたちの「恋の季節」となっています。
それにしてもメス猿に人気のないオス猿もいるものです。
 ちなみにC群αオス「ゾロ」は、7年間も彼女が見つからないと悲惨な状態です。icon
 えっ?No1のオスが人気がないとは・・・という声が聞こえてきそうですが、決して顔が悪いわけではありません。


 参考までに、顔はこちらです。 

       29才独身 恋人募集中です!

 それと、紅葉ですが、見ごろになりましたよ。


  


Posted by 高崎山のおさるガイド at 10:04Comments(0)

2010年12月02日

個体数調査中です!

ここ高崎山では、11月29日から12月3日までの5日間サルの頭数をカウントしています。
 我々人間でいう「国勢調査」?に似たものです。
 ちなみに、頭数を数えるのはもちろんですが、年齢(7区分)と性別も同時に調査をします。
 はたして今年は何頭になるのでしょう? また報告しますね。

それと・・・
紅葉ですが、随分と色づいてきましたよ。
  


Posted by 高崎山のおさるガイド at 05:10Comments(0)