2011年05月22日
生まれました~!!
皆さん今年第1号赤ちゃんザルが生まれました。
PM1:30にC群からB群に交替したのですが、
B群に赤ちゃんザルが誕生していることが確認されました。
さらに、もう1頭生まれており、2頭の赤ちゃんが生まれました。
ただ、第1号赤ちゃんの母ザル「ヨイ」は、とても警戒心の強いサルだけに、なかなか撮影ができません。

こちらが母ザル「ヨイ」に抱きつく「キズナ」です。
B群出現時間は、おおむね午後からになります。
みなさん会いに来て下さいね。
PM1:30にC群からB群に交替したのですが、
B群に赤ちゃんザルが誕生していることが確認されました。
さらに、もう1頭生まれており、2頭の赤ちゃんが生まれました。
ただ、第1号赤ちゃんの母ザル「ヨイ」は、とても警戒心の強いサルだけに、なかなか撮影ができません。

こちらが母ザル「ヨイ」に抱きつく「キズナ」です。
B群出現時間は、おおむね午後からになります。
みなさん会いに来て下さいね。
Posted by 高崎山のおさるガイド at
17:05
│Comments(2)
2011年05月22日
まだ生まれません・・・
みなさんこんにちは
それにしても昨日は天気予報が当たりましたね~。
ここ高崎山では、PM3:40から局地的な雨
が降りました。
寂しいことにあっという間にお客様がいなくなってしまいました。
ちなみに、PM3:40に説明をするガイドが交替したのですが、マイクを交替した途端の雨だけに、結構交替したばかりのスタッフはへこんでいました。
さて、今日はといえば、何と日曜日だというのに、AM9:40までサルが遅刻したのです!。
当然、普段にぎやかなサル寄せ場に、サルの姿もお客様の姿もありませんでした。
遅れた理由をサルに聞いても答えません。(当たり前です)
そして、気がかりなのが、いまだに今年の第1号赤ちゃんザルが生まれていません。
昨年がベビ-ラッシュだったとして、遅すぎます。
ちなみに、第1号赤ちゃんに名前をつけるようになって今年で28年になりますが、最も遅い記録になります。
生まれ次第報告したいと思います。

今日も元気な「ベンツ」です。
それにしても昨日は天気予報が当たりましたね~。
ここ高崎山では、PM3:40から局地的な雨

寂しいことにあっという間にお客様がいなくなってしまいました。
ちなみに、PM3:40に説明をするガイドが交替したのですが、マイクを交替した途端の雨だけに、結構交替したばかりのスタッフはへこんでいました。
さて、今日はといえば、何と日曜日だというのに、AM9:40までサルが遅刻したのです!。
当然、普段にぎやかなサル寄せ場に、サルの姿もお客様の姿もありませんでした。
遅れた理由をサルに聞いても答えません。(当たり前です)
そして、気がかりなのが、いまだに今年の第1号赤ちゃんザルが生まれていません。
昨年がベビ-ラッシュだったとして、遅すぎます。
ちなみに、第1号赤ちゃんに名前をつけるようになって今年で28年になりますが、最も遅い記録になります。
生まれ次第報告したいと思います。

今日も元気な「ベンツ」です。
Posted by 高崎山のおさるガイド at
11:20
│Comments(0)
2011年05月11日
今年の第1号赤ちゃんは?
みなさんおはようございます。
長いゴ-ルデンウィ-クも終わりましたが、期間中大変多くの方に
ご来園いただき、大変ありごとうございました。
今朝はといえば・・・
いつものようにのんびりム-ドの高崎山です。

それにしても・・・・
そうです。今年の第1号赤ちゃんが、まだ誕生していません!!
特に今年が異常ではないのですが、待ち遠しくてたまりません。
長いゴ-ルデンウィ-クも終わりましたが、期間中大変多くの方に
ご来園いただき、大変ありごとうございました。
今朝はといえば・・・
いつものようにのんびりム-ドの高崎山です。

それにしても・・・・
そうです。今年の第1号赤ちゃんが、まだ誕生していません!!
特に今年が異常ではないのですが、待ち遠しくてたまりません。
Posted by 高崎山のおさるガイド at
09:03
│Comments(0)
2011年04月28日
明日からゴ-ルデンウィークです!
みなさんこんにちは!
明日からいよいよ大型連休がはじまりますね。
ここ高崎山のサル達も気合を入れて頑張ります。
ちなみに4月29日(金)から5月8日(日)までの営業時間ですが、
AM8:00からPM5:30までとなります。
明日からいよいよ大型連休がはじまりますね。
ここ高崎山のサル達も気合を入れて頑張ります。
ちなみに4月29日(金)から5月8日(日)までの営業時間ですが、
AM8:00からPM5:30までとなります。
Posted by 高崎山のおさるガイド at
16:08
│Comments(0)
2011年04月17日
お誕生日おめでとう
みなさんこんにちは!
今日は昨年第1号赤ちゃん「クロマグロ」が誕生して1年を迎えることが出来ました。
母ザルの胸元にしがみついていた頃・・・

今では・・・
ジャングルジムで元気に遊ぶようになりました。

でも、まだ甘えたいのでしょう。

お乳を飲みたい「クロマグロ」の視線に気づいた母ザル「ピアス」は・・・
もうそろそろお乳はダメって感じで、右腕でブロックしていました。
親子の駆け引きに注目です。
今後も追跡していきたいと思いますので、お楽しみに!
ちなみに、「クロマグロ」はC群に在籍していますので、
おおむね午前中にご覧いただけるかもしれません。
さて、今年も出産シ-ズンを迎えました。
いつ第1号が産まれてきてもおかしくありません。
忙しくなりそうですが、楽しみです!
今日は昨年第1号赤ちゃん「クロマグロ」が誕生して1年を迎えることが出来ました。
母ザルの胸元にしがみついていた頃・・・

今では・・・
ジャングルジムで元気に遊ぶようになりました。

でも、まだ甘えたいのでしょう。

お乳を飲みたい「クロマグロ」の視線に気づいた母ザル「ピアス」は・・・
もうそろそろお乳はダメって感じで、右腕でブロックしていました。
親子の駆け引きに注目です。
今後も追跡していきたいと思いますので、お楽しみに!
ちなみに、「クロマグロ」はC群に在籍していますので、
おおむね午前中にご覧いただけるかもしれません。
さて、今年も出産シ-ズンを迎えました。
いつ第1号が産まれてきてもおかしくありません。
忙しくなりそうですが、楽しみです!
Posted by 高崎山のおさるガイド at
15:13
│Comments(0)
2011年03月28日
第6回高崎山ニホンザル鳴き声選手権大会が開催されました
東日本大震災にて被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
今回のイベントを開催するにあたり、中止を含め検討した結果、「東日本大震災復興支援チャリティーイベント」として行いました。
賞品の一部を協賛金として頂き、また、当日募金を募り、
後日、日本赤十字社を通じて東日本大震災義援金として送らせて頂きます。
ご協力頂きました関係者並びに募金をして頂いた方々にお礼申し上げます。まことにありがとうございました。
さて、今回の鳴き声大会も6回目ということで、回を重ねるごとにレベルも上がってきているかもしれません。

思えば第1回大会といえば、今のような立派なステ-ジではありませんでした。
陸上競技場から借りてきた司令台だったのです。

今後も皆さんのパフォーマンスに期待しています。
ちなみに審査員は4名プラス「サル」なんですよ!
今回のイベントを開催するにあたり、中止を含め検討した結果、「東日本大震災復興支援チャリティーイベント」として行いました。
賞品の一部を協賛金として頂き、また、当日募金を募り、
後日、日本赤十字社を通じて東日本大震災義援金として送らせて頂きます。
ご協力頂きました関係者並びに募金をして頂いた方々にお礼申し上げます。まことにありがとうございました。
さて、今回の鳴き声大会も6回目ということで、回を重ねるごとにレベルも上がってきているかもしれません。

思えば第1回大会といえば、今のような立派なステ-ジではありませんでした。
陸上競技場から借りてきた司令台だったのです。

今後も皆さんのパフォーマンスに期待しています。
ちなみに審査員は4名プラス「サル」なんですよ!
Posted by 高崎山のおさるガイド at
11:24
│Comments(0)
2011年03月01日
本日より参加者受付です!!
みなさんおはようございます。
先日予告していました「第6回ニホンザル鳴き声選手権大会」の参加者を
今日から募集します!!

優勝者には、今話題のニンテンドー3DSです。
参加賞ももちろんあります。
また、事前応募者の特典として、
①入園料無料…通常おとな500円 2人ペア参加なら1,000円→0円
*小学生未満は保護者と参加です。
②同伴者1名無料・・・参加されない1名分0円に!
③駐車場無料・・・普通車1台分400円→0円
先着順で応募者を受け付けます。(3/20まで)
*応募状況によっては、早めに応募を締め切る場合があります。
詳しくはお問い合わせ下さい。
(TEL097-532-5010)AM8:30~PM5:00
(FAX097-536-2500)
(メール http://www.takasakiyama.jp/ )
先日予告していました「第6回ニホンザル鳴き声選手権大会」の参加者を
今日から募集します!!

優勝者には、今話題のニンテンドー3DSです。

参加賞ももちろんあります。
また、事前応募者の特典として、
①入園料無料…通常おとな500円 2人ペア参加なら1,000円→0円
*小学生未満は保護者と参加です。
②同伴者1名無料・・・参加されない1名分0円に!
③駐車場無料・・・普通車1台分400円→0円
先着順で応募者を受け付けます。(3/20まで)
*応募状況によっては、早めに応募を締め切る場合があります。
詳しくはお問い合わせ下さい。
(TEL097-532-5010)AM8:30~PM5:00
(FAX097-536-2500)
(メール http://www.takasakiyama.jp/ )
Posted by 高崎山のおさるガイド at
06:59
│Comments(0)
2011年02月27日
天気は下り坂?
みなさんこんにちは
今日は日曜日ですね。
お客様も多く、にぎやかな高崎山です。
体感温度は、ちょっと肌寒いです。
お天気は曇り、夕方には崩れるみたいですね。(日中は大丈夫?)
さて、サルはいたって元気です。
朝はAM8:27に出勤してきました。
ちなみに始業時間はAM8:30です。ギリギリセーフです。
ところで、ここ最近は、C群とB群が交替をする時間がおおむねPM0:30になることが多いです。
でも、こればかりはB群の出現時間により変動します。
当然、B群が遅刻をすれば、出てくるまでC群は残業です。
今日は何時になるのでしょう?(ケータイも無いし連絡がとれません)
昨日も大変な騒動のなかB群に交替しました。

見てください!!
この迫力
すごいです。
あら?あそこは・・・

二本足で立ち上がったままイモをくわえたコザルがいました。(笑)
振り返りながら回りを気にしているのですが、当然です。
なぜなら、強いサルに見つかると、強奪されるんですから!
頑張って逃げるんだ~!
心のなかで応援しました。
一見の価値はありますよ。でも、1日に2度しか行わない「イモ取り競争」です。
今日は日曜日ですね。
お客様も多く、にぎやかな高崎山です。
体感温度は、ちょっと肌寒いです。
お天気は曇り、夕方には崩れるみたいですね。(日中は大丈夫?)
さて、サルはいたって元気です。

朝はAM8:27に出勤してきました。
ちなみに始業時間はAM8:30です。ギリギリセーフです。

ところで、ここ最近は、C群とB群が交替をする時間がおおむねPM0:30になることが多いです。
でも、こればかりはB群の出現時間により変動します。
当然、B群が遅刻をすれば、出てくるまでC群は残業です。
今日は何時になるのでしょう?(ケータイも無いし連絡がとれません)
昨日も大変な騒動のなかB群に交替しました。

見てください!!
この迫力
すごいです。

あら?あそこは・・・

二本足で立ち上がったままイモをくわえたコザルがいました。(笑)
振り返りながら回りを気にしているのですが、当然です。
なぜなら、強いサルに見つかると、強奪されるんですから!
頑張って逃げるんだ~!
心のなかで応援しました。
一見の価値はありますよ。でも、1日に2度しか行わない「イモ取り競争」です。
Posted by 高崎山のおさるガイド at
11:28
│Comments(0)
2011年02月26日
のどかな週末です
みなさんこんにちは!
今日もあったかいですね~。
昨日はなんと最高気温が20℃だったそうです。
どうりで暑かったです。
でも夕方は風が強くて、肌寒かったです。
みなさんも体調管理は気をつけましょうね。
さて、今日は土曜日。徐々にお客様も増えてきました。
サルはといえば、いたっていつもどおりです。
サルはのんびり毛づくろいタイムです。

とっても気持ちよさそうです。
あちらも・・・

昨年生まれのコザルがくっついてました。(かわいいです)
あれ?あそこでは・・・

何とも色っぽい姿勢のメスザルです。ちなみに名前は、「パタヌケ」といいます。
最後は、今日の「ベンツ」です。

かっこいいです!
頑張れ!ベンツ
堂々としたものです。
今日もあったかいですね~。
昨日はなんと最高気温が20℃だったそうです。
どうりで暑かったです。
でも夕方は風が強くて、肌寒かったです。
みなさんも体調管理は気をつけましょうね。
さて、今日は土曜日。徐々にお客様も増えてきました。
サルはといえば、いたっていつもどおりです。
サルはのんびり毛づくろいタイムです。

とっても気持ちよさそうです。
あちらも・・・

昨年生まれのコザルがくっついてました。(かわいいです)
あれ?あそこでは・・・

何とも色っぽい姿勢のメスザルです。ちなみに名前は、「パタヌケ」といいます。
最後は、今日の「ベンツ」です。

かっこいいです!
頑張れ!ベンツ
堂々としたものです。
Posted by 高崎山のおさるガイド at
12:20
│Comments(0)
2011年02月10日
整いました!
みなさん おはようございます。
昨日は個人的に休みだった為、更新できませんでスイマセン
今朝見てビックリです!
何とアクセス数の多いこと!!
ちなみに、明日の就任式の準備のため、バタバタとしておりますが、準備は整ってまいりました。
まずは、今朝の「ベンツ」です。

元気な姿を確認出来ました。
まさか、明日就任式があるなんて知るわけもなく普段どおりです。
ちょっと心配なのがお天気です。
先ほどからどんよりとした雲に覆われてしまいました。
頑張れ「ベンツ」!
就任式まで1日です。
昨日は個人的に休みだった為、更新できませんでスイマセン

今朝見てビックリです!
何とアクセス数の多いこと!!

ちなみに、明日の就任式の準備のため、バタバタとしておりますが、準備は整ってまいりました。
まずは、今朝の「ベンツ」です。

元気な姿を確認出来ました。
まさか、明日就任式があるなんて知るわけもなく普段どおりです。
ちょっと心配なのがお天気です。
先ほどからどんよりとした雲に覆われてしまいました。
頑張れ「ベンツ」!
就任式まで1日です。
Posted by 高崎山のおさるガイド at
10:07
│Comments(0)
2011年02月08日
ベンツの取材ラッシュです!!
みなさんこんにちは
ここ高崎山では、昨日の夕方以降多くの問い合わせと取材が続いていますよ!
えっ?どうして
それは、C群αオス「ベンツ」誕生まで秒読みになったからです。
昨日は、なかなか姿を確認出来なかった「ベンツ」ですが、今日は朝から元気な姿を見せてくれています。

さらに、すごい事に「ベンツ」の話題を耳にされた「大分ヤナセ」様から就任式の記念品贈呈のお話しがありました。
とてもありがたいお話を頂き、感謝いたしております。
メルセデス誕生から今年125周年ということもあり、歴史のある車名「ベンツ」の名を語るうえで、この上ない名誉あることです。
頑張れ「ベンツ」!就任式まであと3日です。
ここ高崎山では、昨日の夕方以降多くの問い合わせと取材が続いていますよ!

えっ?どうして
それは、C群αオス「ベンツ」誕生まで秒読みになったからです。
昨日は、なかなか姿を確認出来なかった「ベンツ」ですが、今日は朝から元気な姿を見せてくれています。

さらに、すごい事に「ベンツ」の話題を耳にされた「大分ヤナセ」様から就任式の記念品贈呈のお話しがありました。

とてもありがたいお話を頂き、感謝いたしております。
メルセデス誕生から今年125周年ということもあり、歴史のある車名「ベンツ」の名を語るうえで、この上ない名誉あることです。
頑張れ「ベンツ」!就任式まであと3日です。
Posted by 高崎山のおさるガイド at
11:29
│Comments(0)
2011年02月07日
心配しました!
みなさんこんにちは
今日は風が吹くと肌寒いのですが、日向は春の日差しが暖かく感じられる1日ですね。
さて、今日でC群No1の「ゾロ」が行方不明になって1ケ月が経ちました。
正式には2月11日(土)AM11:00から行う就任式にて辞令交付を行い、「ベンツ」がαオスに昇格します。
当然、朝からバタバタとしていたのですが、今朝から事件が起こっていたのです。
何と!「ベンツ」の姿がないのです。どこを捜しても、見当たらないのです。
そのため、急遽、市政記者クラブへの「就任式報道の投げ込み」にストップがかかりました!!
もしや、突如「ベンツ」の失踪か!
半ばあきらめていたのですが、PM0:30B群との交替時間です。
いました!
元気な姿を確認出来、係員はホッとしました。

元気にイモを獲得した「ベンツ」です。
頑張れ!!就任式まで、あと4日です。
今日は風が吹くと肌寒いのですが、日向は春の日差しが暖かく感じられる1日ですね。
さて、今日でC群No1の「ゾロ」が行方不明になって1ケ月が経ちました。
正式には2月11日(土)AM11:00から行う就任式にて辞令交付を行い、「ベンツ」がαオスに昇格します。
当然、朝からバタバタとしていたのですが、今朝から事件が起こっていたのです。
何と!「ベンツ」の姿がないのです。どこを捜しても、見当たらないのです。
そのため、急遽、市政記者クラブへの「就任式報道の投げ込み」にストップがかかりました!!
もしや、突如「ベンツ」の失踪か!
半ばあきらめていたのですが、PM0:30B群との交替時間です。
いました!
元気な姿を確認出来、係員はホッとしました。

元気にイモを獲得した「ベンツ」です。
頑張れ!!就任式まで、あと4日です。
Posted by 高崎山のおさるガイド at
13:54
│Comments(0)
2011年02月04日
オウジの求愛!!
みなさんこんにちは!
今日もあと15分ほどで勤務の終わるサルたちです。
それにしても、暖かくなりましたね。先月の寒波がウソのようです。
さて、今日の話題は、C群「オウジ」です。
事件は、穏やかなサル寄せ場に突如発生しました!!
現場に偶然居合わせた筆者の前で、突然「オウジ」がメス猿にプロポーズを行ったのです!

オウジ「おい!俺と付き合ってくれ~」
メス猿「どうかお許しください。」
オウジ「な~に~ダメだってか!」

オウジ「こんなに好きだって言ってるだろ~」
メス猿「イッイタ~イ!!」
何と指に噛みついたまま振り回すではないですか!
その様子を見ていた母親の姿を見て、コザルが止めて下さいと泣き
ながら近づいてきたのですがおかまいなしでした。
荒れている「オウジ」でしたが、おそらく期間限定の恋愛シ-ズンだけ
に、彼女が欲しかったのかもしれません。
でも、あんまり乱暴な態度ではどうでしょうか?
ちと心配になってしまいました。
今日もあと15分ほどで勤務の終わるサルたちです。
それにしても、暖かくなりましたね。先月の寒波がウソのようです。
さて、今日の話題は、C群「オウジ」です。
事件は、穏やかなサル寄せ場に突如発生しました!!
現場に偶然居合わせた筆者の前で、突然「オウジ」がメス猿にプロポーズを行ったのです!

オウジ「おい!俺と付き合ってくれ~」
メス猿「どうかお許しください。」
オウジ「な~に~ダメだってか!」

オウジ「こんなに好きだって言ってるだろ~」
メス猿「イッイタ~イ!!」

何と指に噛みついたまま振り回すではないですか!
その様子を見ていた母親の姿を見て、コザルが止めて下さいと泣き
ながら近づいてきたのですがおかまいなしでした。
荒れている「オウジ」でしたが、おそらく期間限定の恋愛シ-ズンだけ
に、彼女が欲しかったのかもしれません。
でも、あんまり乱暴な態度ではどうでしょうか?
ちと心配になってしまいました。

Posted by 高崎山のおさるガイド at
16:44
│Comments(0)
2011年02月01日
寒波は去る(サル)!!
みなさんこんにちは!
週末寒波も去りましたね。
今日からもう2月です。
ついこの前お正月だった気がするのですが・・。(ちょっとおおげさ?)
朝は冷えましたが、今日はお天気
ですので、時間とともに暖かくなってきました。
さて、今日の高崎山といえば・・・
何も変わらないのどかな雰囲気です。
いつものように毛づくろいをする親子や仲良く遊ぶコザルでいっぱいです。
そして、今日の「ベンツ」です。
すでにNo1の「ゾロ」が失踪して今日で25日目です。
今では、餌付けの際、木の切り株の上に上がり、誰にも譲る必要がありません。

貫禄十分です。

でも普段は、腰の曲がったおじいちゃんです!
頑張れ!「ベンツ」
あと就任式(2月11日)まで10日です。
週末寒波も去りましたね。
今日からもう2月です。
ついこの前お正月だった気がするのですが・・。(ちょっとおおげさ?)
朝は冷えましたが、今日はお天気


さて、今日の高崎山といえば・・・
何も変わらないのどかな雰囲気です。
いつものように毛づくろいをする親子や仲良く遊ぶコザルでいっぱいです。
そして、今日の「ベンツ」です。
すでにNo1の「ゾロ」が失踪して今日で25日目です。
今では、餌付けの際、木の切り株の上に上がり、誰にも譲る必要がありません。

貫禄十分です。

でも普段は、腰の曲がったおじいちゃんです!

頑張れ!「ベンツ」
あと就任式(2月11日)まで10日です。
Posted by 高崎山のおさるガイド at
11:20
│Comments(0)
2011年01月29日
空模様が気になります
みなさん こんにちは!
それにしても寒くなりましたね~。
ここ高崎山では、時折、雪
が舞っています。
まるで、1月15日(土)16(日)に似ているのかもしれません。
まさに週末寒波襲来です。
当然、猿たちは天気予報など知るわけもなく(当然です)
寒いときは・・・

そうです。ストーブです!
でも、全員が温まるわけではありません。
まして、森に帰れば暖房器具は一切ありません。
ちなみに、おおむねメンバーが決まっていまして、
私たち係員は、「ストーブクラブ同好会」と呼んでいます。
さて、今日の話題は、以前にも紹介しています「ベンツ」です。
いよいよ来月にはNo1になることが内定しているのですが、昨日(1月28日)正式に就任式の日取りが決まりました!!
α(アルファー)オス「ベンツ」就任式は2月11日(金)午前11時から行います。(雨天決行)
場所は、サル寄せ場です。
それにしても寒くなりましたね~。
ここ高崎山では、時折、雪

まるで、1月15日(土)16(日)に似ているのかもしれません。
まさに週末寒波襲来です。

当然、猿たちは天気予報など知るわけもなく(当然です)
寒いときは・・・

そうです。ストーブです!
でも、全員が温まるわけではありません。
まして、森に帰れば暖房器具は一切ありません。
ちなみに、おおむねメンバーが決まっていまして、
私たち係員は、「ストーブクラブ同好会」と呼んでいます。
さて、今日の話題は、以前にも紹介しています「ベンツ」です。
いよいよ来月にはNo1になることが内定しているのですが、昨日(1月28日)正式に就任式の日取りが決まりました!!
α(アルファー)オス「ベンツ」就任式は2月11日(金)午前11時から行います。(雨天決行)
場所は、サル寄せ場です。
Posted by 高崎山のおさるガイド at
13:32
│Comments(0)
2011年01月24日
寒くなるのかもしれませんね!
みなさん こんにちは!
昨日はパソコンが不調で更新できませんでした。スイマセン!
さて、前回のつづきですが、過去に兄弟でボス(現アルファオス)を務めたオスがいた話です。
それは、A群13代「テツ」(平成4年12月~平成8年9月)

当時は「マザコン猿」と言われ、群れを守る意識や野性味があまり感じられない猿でした。
つづいて14代「チューテツ」(平成8年9月~平成9年8月)

兄「テツ」とは性格が正反対で、非常に攻撃性の強い猿でした。
最後は15代「コーテツ」(平成9年8月~平成11年2月)

13代・14代の弟で、「クズテツ」という名前でしたが、
平成9年4月に改名しています。非常に気が小さく温厚なタイプでした。
顔はハンサムで、当時彼は高崎山の「キムタク」とも呼ばれていました。
どうですか? 兄弟は似ています?でも性格は皆違うんですよ!
昨日はパソコンが不調で更新できませんでした。スイマセン!

さて、前回のつづきですが、過去に兄弟でボス(現アルファオス)を務めたオスがいた話です。
それは、A群13代「テツ」(平成4年12月~平成8年9月)

当時は「マザコン猿」と言われ、群れを守る意識や野性味があまり感じられない猿でした。
つづいて14代「チューテツ」(平成8年9月~平成9年8月)

兄「テツ」とは性格が正反対で、非常に攻撃性の強い猿でした。
最後は15代「コーテツ」(平成9年8月~平成11年2月)

13代・14代の弟で、「クズテツ」という名前でしたが、
平成9年4月に改名しています。非常に気が小さく温厚なタイプでした。
顔はハンサムで、当時彼は高崎山の「キムタク」とも呼ばれていました。
どうですか? 兄弟は似ています?でも性格は皆違うんですよ!

Posted by 高崎山のおさるガイド at
15:35
│Comments(0)
2011年01月22日
穏やかなお天気です!
みなさんこんにちは! いかがお過ごしでしょうか?
私は今日は仕事です!(サルは年中無休だっちゅーの!)
ちと古いなぁ?
さて、今日は穏やかなお天気ですね。
でも、先週の今日といえば・・・
そうです! 週末寒波が直撃したんですよね!!
めったに積もらない
が、ここ高崎山にも地面を真っ白にしたのは記憶に新しいところです。
さて、話題といえば・・・
C群No1(αオス)ゾロが失踪して、今日で半月になりました。
ますます交替が現実として近づいてきました。
それに伴い、就任式の準備が始まりました。
でも、心の中は複雑です。
今でも「ゾロ」がいるような気がするからです。
なぜなら、現在のNo3は、No1「ゾロ」の弟だからです。兄弟だけに、よく似ています。
ちなみに、名前は「ゾロメ」といいます。年齢は24才(人間では70才台)です。

近い将来、彼にもNo1になる可能性はありますね。
そういえば、過去にも兄弟でボスだったことがあります。
今では消滅してしまったA群にいた「テツ」兄弟です。
ちょっと途中でスイマセン!!!
今からガイドをしないといけませんので、また次回につづきます。
私は今日は仕事です!(サルは年中無休だっちゅーの!)
ちと古いなぁ?

さて、今日は穏やかなお天気ですね。

でも、先週の今日といえば・・・
そうです! 週末寒波が直撃したんですよね!!

めったに積もらない

さて、話題といえば・・・
C群No1(αオス)ゾロが失踪して、今日で半月になりました。
ますます交替が現実として近づいてきました。
それに伴い、就任式の準備が始まりました。
でも、心の中は複雑です。

今でも「ゾロ」がいるような気がするからです。
なぜなら、現在のNo3は、No1「ゾロ」の弟だからです。兄弟だけに、よく似ています。
ちなみに、名前は「ゾロメ」といいます。年齢は24才(人間では70才台)です。

近い将来、彼にもNo1になる可能性はありますね。
そういえば、過去にも兄弟でボスだったことがあります。
今では消滅してしまったA群にいた「テツ」兄弟です。
ちょっと途中でスイマセン!!!
今からガイドをしないといけませんので、また次回につづきます。
Posted by 高崎山のおさるガイド at
10:38
│Comments(1)
2011年01月19日
二重生活はつらい?
みなさん おはようございます。
今朝は風が冷たいので、とても寒く感じますね。
さて、今日の話題は・・・
C群第4位の「ハジメ」です。

で、何か問題でも?って思いますよね。
実は、彼は最近C群とB群を行ったり来たりしているのです。(それ自体別に不思議ではないのですが・・・)
ただ、「ハジメ」は、B群の中では新参者ですので、餌付けに参加できないと思っていると・・・

何と一緒に参加しているではないですか!
さらに、B群婦人会長の「オレケイ」からは完全に仲間として認めてもらっているのです。

それにしても変わるものです。
恋愛シーズンの時期は、若々しく見えるものの、夏場の「ハジメ」といったら見れません。

とてもやる気なんて感じられません。
今朝は風が冷たいので、とても寒く感じますね。

さて、今日の話題は・・・
C群第4位の「ハジメ」です。

で、何か問題でも?って思いますよね。
実は、彼は最近C群とB群を行ったり来たりしているのです。(それ自体別に不思議ではないのですが・・・)
ただ、「ハジメ」は、B群の中では新参者ですので、餌付けに参加できないと思っていると・・・

何と一緒に参加しているではないですか!

さらに、B群婦人会長の「オレケイ」からは完全に仲間として認めてもらっているのです。

それにしても変わるものです。
恋愛シーズンの時期は、若々しく見えるものの、夏場の「ハジメ」といったら見れません。

とてもやる気なんて感じられません。

Posted by 高崎山のおさるガイド at
09:41
│Comments(0)
2011年01月18日
私が「ベンツ」です!
みなさんこんにちは!
今日は肌寒いですが、カゼなどひかれてないですか?
体調管理は大事です!
さて、今日の話題は・・・
そうです。
先日お伝えしました「ベンツ」の続報です。
このままNo1の「ゾロ」が姿を現さないと、高崎山史上初の2つの群れでNo1を経験することになる「ベンツ」です。
ちなみに、今日で11日連続で現C群No1の「ゾロ」は姿を現していません。
来月には就任式が行われる可能性が、徐々に高まってきました。
しかし、昨年世間を騒がせた元B群No1の「ゴルゴ」の一件がありますので、まだ経過を見守っているところです。

でも、「ベンツ」はいたって普段と変化はありません。
それより、見てください。

人間でいう100才を超えているといわれるおじいちゃんの「ベンツ」ですが、何と、まだ好きな彼女の後をつけて歩いてます。
恋愛はいつまでも現役なのでしょうか?
!!
頑張れ!「ベンツ」
心の中で応援してます・・。
今日は肌寒いですが、カゼなどひかれてないですか?
体調管理は大事です!
さて、今日の話題は・・・
そうです。
先日お伝えしました「ベンツ」の続報です。
このままNo1の「ゾロ」が姿を現さないと、高崎山史上初の2つの群れでNo1を経験することになる「ベンツ」です。
ちなみに、今日で11日連続で現C群No1の「ゾロ」は姿を現していません。
来月には就任式が行われる可能性が、徐々に高まってきました。
しかし、昨年世間を騒がせた元B群No1の「ゴルゴ」の一件がありますので、まだ経過を見守っているところです。

でも、「ベンツ」はいたって普段と変化はありません。
それより、見てください。

人間でいう100才を超えているといわれるおじいちゃんの「ベンツ」ですが、何と、まだ好きな彼女の後をつけて歩いてます。

恋愛はいつまでも現役なのでしょうか?

頑張れ!「ベンツ」
心の中で応援してます・・。
Posted by 高崎山のおさるガイド at
11:33
│Comments(0)
2011年01月17日
昨日の雪はすごかった・・・
みなさんこんにちは!
昨日の大雪は大変だったですね。みなさんケガなどしませんでしたか?
めったに雪なんて積もらない場所では、簡単に交通機関がマヒしてしまい、本当に自然にはかないませんね
さて、今日出勤してきたら、まだ日影は凍っているではないですか
昨日の出勤者からの冷たい視線とともに様子を聞いて、状況がわかりました。
朝AM8:30からの営業開始には間に合わないとと雪の中出勤してみると、一面銀世界だったそうです。
しかし、AM8:30が過ぎ、AM9:00になってもサルの頭数がなかなか増えず、AM9:30でも約100頭ほどだったそうです。
ようやく中心部のサルが出て来たのはAM10:15だと!(サルも大変だったようで、遅刻でした)

見てください!まいた小麦を拾うのが大変です。
普段でしたら5分ほどでなくなるものが、10:00を過ぎても残っていたそうです。

かわいそうに寒そうな子ザルです。

冷たそうな手がかわいそう・・・
こらゃ人間も負けてられませんね。
元気なサルたちをみてると、なんだか寒い寒いと言ってられません!
昨日の大雪は大変だったですね。みなさんケガなどしませんでしたか?
めったに雪なんて積もらない場所では、簡単に交通機関がマヒしてしまい、本当に自然にはかないませんね

さて、今日出勤してきたら、まだ日影は凍っているではないですか

昨日の出勤者からの冷たい視線とともに様子を聞いて、状況がわかりました。
朝AM8:30からの営業開始には間に合わないとと雪の中出勤してみると、一面銀世界だったそうです。
しかし、AM8:30が過ぎ、AM9:00になってもサルの頭数がなかなか増えず、AM9:30でも約100頭ほどだったそうです。
ようやく中心部のサルが出て来たのはAM10:15だと!(サルも大変だったようで、遅刻でした)


見てください!まいた小麦を拾うのが大変です。
普段でしたら5分ほどでなくなるものが、10:00を過ぎても残っていたそうです。

かわいそうに寒そうな子ザルです。

冷たそうな手がかわいそう・・・
こらゃ人間も負けてられませんね。
元気なサルたちをみてると、なんだか寒い寒いと言ってられません!

Posted by 高崎山のおさるガイド at
13:43
│Comments(1)